デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

よしよしさん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんが好きなので無くならないで欲しいな〜。買うつもりの無い本でも、店頭で立ち読みして面白いからと衝動買いすることもよくあります。
◯さん 女性 52歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋は、買う買わないは別として 癒しの空間だったりもします。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋のにおいが好きだから
猫のロレンス君さん 女性 57歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
実際に手に取って本みたいですよね。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
どっちも必要かと
◯さん 男性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
綺麗な装丁をボリュームで見たい。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋がなくなる影響は通販だけでなく、万引きだと思う。万引きをもっと厳しく罰せたら良いのに。子どもも大人も関係なく。
匿名希望さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
やはり書店は必要です。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんすきなんです
◯さん 男性 42歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
ある程度知ってる本は通販で安く買いますが、新たな分野の本は本当に自分に合ってるか、結構長く立ち読みして納得して買える書店が良いと思います。 
回答結果へ戻る