デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 立ち読みも必要
- あずささん 女性 34歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ネットで欲しい本をHITさせて購入するのも便利だけど…本屋さんで出会った本というのも魅力的^^
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんでの発見も多い
- ◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ネット通販は欲しい本を買う時に便利だが、自分の知識以上のものは買えない。実店舗は知らなかった関連書籍を見つけられ、知識が広がる。
- pauさん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 規模の小さな本屋は売れ筋の本や新書・雑誌ばかり置いていて、本屋に行く楽しさが減っている。掘り出し物もないし、取り寄せにも時間がかかる。気の毒だと思うけれど、使い勝手は通販の方が良いと実感しています。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- いつの時代になっても本屋は必要。
- ◯さん 男性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋の棚を眺めるのがいいね
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 専門書は本屋しかないもんね〜
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋さんに入って本を選ぶのがとても好きなので
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋の棚を眺めると幸せ