デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんで探せない本は通販を使うなど、上手に使い分けたい
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋というものを楽しむことも好き。。。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販だと目的の本だけを買うが、本屋だと目的以外の関係ない本とも出会える
◯さん 女性 45歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
欲しい本が決まっていれば通販だけど、書店で見て初めて知って買う事もあるから……。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
予定外のものを適当に買うことや、中を確認したいこともあるので
◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
今どんな本が出ているのか知るために本屋は必要。 本屋をぶらっと見て回って、興味があると買うことも結構多い。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さん大好きっ子です^^
はちさん 男性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんは大事でしょう...
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
目で実物を楽しむことは必要
◯さん 男性 70歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
専門性を持った書店は必要で、手にとって本に接することも必要。
回答結果へ戻る