デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋の雰囲気が好きです
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋に置いてないものを通販で買うので、基本的に本屋は必要です。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋で過ごす時間が好きです。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
文庫本は通販で気軽に買っても、値段が高いハードカバーの本は、書店で内容を吟味して買いたいもの。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
決まった本を買う時は電子書店でもよいが、本屋に立ち寄って店頭で見て本を買うこともある。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
紙のほうが見やすい
◯さん 男性 54歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本だけでなく、CDやDVDなども同様、たまに店に立ち寄ることはあっても、殆どネットで。
◯さん 女性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋さんはライバルも多く、万引きなどのリスクもあり大変だと思う。
武者小路 骨末さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
ページを捲る時の紙の臭いが好きだし、電子本は何だかんだでパッと自分の見たいページが即座に出ない。便利不便だ。
ひまわりママさん 女性 45歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
電子書店が便利でつい買ってしまうが、町でぶらりと立ち寄る本屋もまた魅力的。勝手な話ではあるが。
回答結果へ戻る