デイリサーチ

『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント

◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
必要
◯さん 女性 64歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
電子書籍はまだ利用したことがないが、本はほとんど通販で買っている。本屋さんに行く楽しみもありますが…
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋はぜぇ〜〜〜ったい必要!
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
通販で買ったほうがお得だし(ポイント付与や割引)、商品自体もキレイな気がする(たぶん、人の手に触れる回数が少ないから)。ただ、ナビゲーションとしての実店舗書店は必要…こういう消費者が増えるから、書店経営が危機に陥るのでしょうね。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋が減っているのは寂しい
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋は大きな楽しみ。本屋のない町は寂しい。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
不便
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
中身をざっと読んで買いたい本もある
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
なくなったら子供がかわいそう。。。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
図書館は数がない、古い。本屋は高いけど内容を見てから買えるから必要。
回答結果へ戻る