デイリサーチ
『通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ブックオフがあればいいという意見を見ましたが、そもそもブックオフは書店ではありません。本は書店で買わないと、作家に利益が還元されないので、仕組みそのものを考えなおさないといけない時期なのかもしれませんね。。
- ◯さん 男性 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 正確には「通販や電子書店を使うこともあるが、おもに本屋で購入するするので必要。」
- ◯さん 男性 65歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本は本屋で自分でめくって、中身を見てから買うもの
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 雑誌の立ち読み大好きだから本屋は必要!!!
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 実物を見る機会も必要ですよね。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- やはり手に取って中身を確かめたい本もある。
- ◯さん 女性 64歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本を読んでもっと勉強しなくてはこの世の中 詐欺が多いです
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 便利なのでネット購入が多くなったが、やはり本屋にふらっと寄って 思わぬ良作品を見つけた時の自己満足感!!
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋のわくわく感がなくなるのは寂しい