デイリサーチ
『通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要』 と答えた人 のコメント
- lljptyoさん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- いづれそうなるんだから早くそうなった方がよい。
- サルトレさん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 暇なときに本屋で時間を潰すが、基本的にはネットで購入するのでなくても問題はないです
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 流通システムも在庫管理も進歩のないので衰退するのは当然
- EVILJAWさん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本屋に行っても狙いの本がない。最近、Aで本1円送料250円だとw
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本屋は探すのが面倒。探した挙句無いとか時間がもったいない。雑誌など本屋は人が読んだ跡があることがあって嫌。インターネットなら在庫がすぐわかるし、新品だから安心できる。
- ◯さん 男性 76歳 (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本屋で時間を潰すのは、子供の頃から大好きだったが、年を取ると 立って本を探したりするのは、疲れるので、最近はもっぱら、ネットで注文、早いと翌日には自宅に届きとても便利。これも時代の流れだねぇ・・淋しいけど。自分はネットで本を買うが、電子書籍は タブレット持ってるけど、本を読むのが目的ではありません。
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 通販、最高
- プチローズさん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 時には内容を確認して買いたい本もあるので、やはりなくなると困るかな。
- あきこさん 女性 (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 行かなくなったなあ。個人的には、好きだけど。
- 買い物さん 男性 41歳 (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本、重い。
- 1-10 / 67
- 次へ →