デイリサーチ
『通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要』 と答えた人 のコメント
- ks6750さん 女性 (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 今使っています
- NYANさん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 中身の確認とかは図書館で出来ます
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本屋さんは購入場所ではなく、立ち読みして通販などで購入するかどうかを決定する場所。
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 万引きが多いからなぁ・・・
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本屋に行くのが面倒
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本屋は品揃えが悪いし、探すのが面倒。
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 個人商店はクレジットカードなど嫌がるから行きません。 コンビニでも買います。
- ◯さん (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 小さい頃からずっと買い物してた本屋がなくなったのは悲しかったなー。でもamazonの方が便利だし、その本屋さん客への態度悪かったし仕方ないよなー。
- ◯さん 女性 (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- 本大好き人間が老眼の進行に比例して読まなくなってきた。
- ◯さん 男性 72歳 (通販や電子書店を使うので、本屋は自分にとっては不要)
- ドライに割り切った結論です