デイリサーチ
『そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要』 と答えた人 のコメント
- うさたんさん (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- よむといいにゃん?
- ◯さん 男性 34歳 (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 本屋がどうというよりも、お金と時間を費やす価値があれば、本屋だろうとネットだろうと関係なく利用する。 よいものは残るし、だめなものは廃れる。 そもそも今の状況は明らかに出版業界の努力不足です。 なるべくしてなった。
- ◯さん (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 主人は本屋さんでかなり買っていますが私はほとんど読みません
- ◯さん 男性 71歳 (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 本を読む習慣がなくて。
- ◯さん (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- こういうのは市場の需要に任せるべきで、また例によって行政が余計なバラマキをして、自由市場経済で成り立たない事業活動を維持させようとしてはならない。こういうことやって起こる副作用が、今の日本経済悪化。
- ◯さん 男性 61歳 (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 読む時間が無いし、一日中モニターを仕事で見ているので目をこれ以上酷使したくない。
- バンビさん 男性 55歳 (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 良く注意されるが!
- ◯さん (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 少数派で
- ◯さん 男性 (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 本の虫は昔物語だったなーーー
- ◯さん (そもそも本を読まないので、本屋は自分にとっては不要)
- 必要の時はネットで購入