デイリサーチ

『テレビ離れ』 と答えた人 のコメント

yawataさん (テレビ離れ, 活字離れ, 車離れ, 旅行・アウトドア離れ)
離れが多いですね。
◯さん (テレビ離れ, 活字離れ, 車離れ, 酒離れ)
あるよ
餡子さん (テレビ離れ, 車離れ)
テレビが面白くないこと車を所有することがカッコ良さの表現ではないことは事実だから離れて当たり前だけど、経済の在り方が追随していないのが問題だ。
◯さん (テレビ離れ, 活字離れ, 車離れ)
とにかく漢字を読めない人が多くて驚いた
◯さん (テレビ離れ, 車離れ, 酒離れ, スポーツ離れ, 映画・ドラマ離れ, 旅行・アウトドア離れ, ショッピング離れ)
なし
◯さん (テレビ離れ, 車離れ, 映画・ドラマ離れ)
まぁやっぱりお金が稼げないからね…。日本も一部の富裕層と大部分の下流層に分かれてきましたね。これからどんどん貧乏になるんだろうなぁ…。
◯さん 男性 (テレビ離れ, 活字離れ, スポーツ離れ)
車離れも良く聞くけど、乗らないから余りピンとこない。まぁ離れてるのは純粋につまらなくなっただけかと。メディアの押し付け的な作られた流行も多いしね。
◯さん (テレビ離れ, 酒離れ, 映画・ドラマ離れ)
活字はちょっと考えものですがテレビ、酒、タバコ、ドラマ あたりは割りとイイコトのような気がします。
◯さん 33歳 (テレビ離れ, 活字離れ, スポーツ離れ, 映画・ドラマ離れ)
ただし、○○離れを問題とするだけでは現代的ではない。「名作・名品・人気だから」「知らなきゃ持ってなきゃ」だけで触れさせようとするのでは旧世代の横着。あと、根本要因としては収入下落。金がないなら嗜好品から離れて確保するのは当然の選択。
◯さん 男性 26歳 (テレビ離れ, 活字離れ)
テレビはスポンサーのために嘘ばかり。携帯、パソコンが普及しているので活字離れは仕方ない。そして一番の○○離れは、金の若者離れ!
回答結果へ戻る