デイリサーチ

『活字離れ』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 56歳 (活字離れ)
老眼のせい
LEYTONさん (テレビ離れ, 活字離れ, 車離れ)
連ドラ…見ないですね。スマホか携帯ゲームばかり。  各種申し込み用紙…住所が書けない、熟語がわからない。アプリで一発、国語辞典は必要なし。  収入にもよりますが、車を所有する子が少なくなった。首都圏では交通網の発達により必要ないのかも。レンタカーよりカーシェアの時代、来ますね。
小春さん 女性 65歳 (活字離れ, 車離れ, 酒離れ)
だって電車の中で本読んでいる人あまり見ない。
枯山水さん 男性 60歳 (活字離れ)
ペーパー媒体離れという意味で「活字離れ」。情報は媒体いかんによらず活字によって伝えられている。この選択肢は無し!!!!!
◯さん (活字離れ)
●●離れという言葉は好きではないけど、活字に関してというより国語力の低下は本気で気になります。
◯さん (活字離れ, 車離れ, 酒離れ, スポーツ離れ, 旅行・アウトドア離れ, この中にはない)
いろんなものから離れていると思います。友達と一緒にいても、みんな携帯かたてに何も話さず。一緒にいる意味あるのかな。
みやびさん 男性 47歳 (活字離れ)
パソコン・携帯・電子辞書で済ませてしまうので、漢字を読めたとしても、書けないのでは・・・・
◯さん (テレビ離れ, 活字離れ, 車離れ)
景気低迷の原因?
Mr.Postmanさん 男性 63歳 (活字離れ, 旅行・アウトドア離れ)
非正規社員の比率が高いのに生活に於ける自由度が低い様に見える。金も暇もないからか?
◯さん 男性 54歳 (活字離れ)
頭を使わなくなっているのでは。電車の中でもスマートフォンばっかりいじって本も読まずだらだらした感じの若者がどんどん増えているような気がします。こんな若者が増えると世の中がうまく回らなくなるのではと心配しますが年寄りの心配事かな。
回答結果へ戻る