デイリサーチ
『公的支援の必要があったのか疑問』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- 努力が足りない
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- 税金の無駄遣い。公的資金は返済すべし。
- romaQさん 男性 46歳 (公的支援の必要があったのか疑問)
- 今の業績回復は色々な優遇措置のおかげでしょう。それがなくなれば、どうなるかな?
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- 茶番
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- 社員均一給与(役職者じゃない社員)にすれば、公的支援必要なかった気がする。
- ブランカさん 男性 74歳 (公的支援の必要があったのか疑問)
- JALが完全に破たんすればいろんな意味でその影響がはかりきれないことは理解できますが、親方日ノ丸の会社に対して安易な公的支援は疑問を感じます。これがANAだったらどうであったろう。労働組合だけでいくつもあって好き放題していて、経営苦しくなれば支援とはまえるのもいい加減にしろと言いたい。今はどうか知りませんが、JAL職員の傲慢ちきな振る舞いに我慢ならなかった。
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- なんだ〜結局リタイア職員の年金カットが大きな問題だったんだということですかね〜〜
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- 結局、親方日の丸企業ということでしょうか?業績が悪くなったら、倒産するしかない零細企業の方が、国内には多いと思うのですが、、、。
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- 年1000万以上の年金を貰っている人が沢山いるのでダメになったのに、潰さずに税金で助けるなんてあきれたものだ。30年以上前からJALは嫌い。潰れて当然の経営・社員しかいなかったのに。
- ◯さん (公的支援の必要があったのか疑問)
- a