デイリサーチ
『あまり好きではない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (あまり好きではない)
- 良い言葉でも、度を超すと陳腐に感じる。言葉に限ったことではないが、、、。
- ◯さん (あまり好きではない)
- かなり嫌いなフレーズ。マスコミが洗脳しようというとする気がミエミエ。
- ◯さん 女性 49歳 (あまり好きではない)
- 「そうとう嫌い」とか「非常に嫌い」とかの選択肢はないんだろうか? いや、選手本人には生活がかかっているし、自分がスポーツとかオリンピックとか 嫌いなことを選手本人や他の人に押し付けようとは思わないが、 でもこういう言動を目にするたびに「不快」に思う。 あ〜ん、誰でも彼でも感動するなんて思うなよ!
- ◯さん (あまり好きではない)
- これを聞くと冷める。 頭が悪い感じ。
- ごんちゃんさん 男性 50歳 (あまり好きではない)
- 選手たちは別に感動を与えたくて戦っている訳ではない。不必要。
- ◯さん 男性 (あまり好きではない)
- あらゆる所で使われ過ぎて、言葉の重みが無くなってしまった様に感じます。
- yanさん 男性 46歳 (あまり好きではない)
- 好きではありませんが何か?
- ◯さん (あまり好きではない)
- くさい
- ◯さん (あまり好きではない)
- 押し付けがましくて嫌い。実況やら解説をしているだけの者が、全員の代表のように言うなんて、厚かましいと思う。観ているだけの者と、実際に肉体を駆使して闘っている選手とが同じなはずない。それでも選手を称えたいのであれば、「私は感動しました!」と一人称で称えるべき。
- ◯さん (あまり好きではない)
- こういう発言がでるときは大概、ほんとうは対して感動的でないことが多い。TV局のもりあげるためのフレーズという感じがします。