デイリサーチ
『あまり好きではない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (あまり好きではない)
- TV中継なりスタジアム観戦なりで観た人の内側から沸くもので,アナウンサーが上から目線で「感動をありがとう」なんて安易に使っていい言葉じゃ無いと思ますがね・・・
- ◯さん (あまり好きではない)
- あまりにも軽々しくてむしろ大嫌い。まるで、感動させないと用なし・無意味、いいから早く次の感動をさせろと催促しているようにしか聞こえない。有り難がってもらうためにやった行為じゃないのに、ちゃんちゃらおかしい
- ◯さん (あまり好きではない)
- 日本語として変
- ◯さん 51歳 (あまり好きではない)
- 大っ嫌い、「選手が感動を与えたい」ってのも嫌い。感動も安っぽくなったもんだ。。。
- ◯さん (あまり好きではない)
- 感動は与えるものではない
- ◯さん (あまり好きではない)
- なんか恥ずかしいというか鼻につくというか…
- ◯さん (あまり好きではない)
- というより、大っきらい。マスコミもどんどん語彙に乏しきなっていく。
- ◯さん (あまり好きではない)
- 鈴木大地さんが、水泳で金メダルとった時のスポーツ中継のコメントの方が好きだった。本音っぽいセリフがいい。仕事中なことを忘れた瞬間のコメント。一方で淡々とプロに徹するアナウンスもこれまた一興。
- ◯さん (あまり好きではない)
- とっても変な日本語。小泉みたいに「感動した」で良いのでは
- ◯さん (あまり好きではない)
- あまり。