デイリサーチ
『注意喚起を知りながら渡航したことがある』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 仕事で訪れるところは仕方がないです…退避勧告でない限り、ゆきます
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 家族の結婚式だったのでやむを得ず
- イモちゃんさん 女性 61歳 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 尖閣諸島問題で反日デモ真っ最中の時期に北京「万里の長城」に行っていた。
- ◯さん 男性 51歳 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 湾岸戦争時にヨーロッパへ行きました。パリもウイーンもガラガラで飛行機もスッカスカでした。しかし、親からは半年縁を切られました。
- ◯さん 女性 53歳 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 30年くらい前フィリピンへ行った。戦争保険に入った。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 1999年〜2000年の年越しをイスラエル・ガザで。装備した軍人達が街の全ての角に立っていた。夜中に少しでも音がしようものなら直ぐに銃口向けるやるき満々の人たちに囲まれ、平和に過ごしました・・・・・。
- かっちやんさん 男性 79歳 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 特に何もなかった
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- さまざまな理由で行かなくてはならないときがある。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 湾岸戦争時、危険と言われる某航空機を使用してアジアの某国に遊びに行った。普段はぎゅうぎゅう詰めのエコノミークラスの座席を、4席繋げて寝ながら行けた。ある意味、ファーストクラスよりも快適だった。当時20代の小娘だったが、某国で歓待されて、要人と間違って狙われるかもしないリムジンにまで乗せてもらえた。恐いもの知らずの過去の自分が恐ろしい。
- ◯さん 女性 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 911アメリカテロの後すぐに渡米。でも今回は中国の旅行はキャンセルしました。