デイリサーチ
『注意喚起を知りながら渡航したことがある』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 9.11直後は、アメリカの息のかかっていた場所(ハワイや、グアム)なら、大体渡航を避ける方が良いというニュアンスで注意喚起が行われた気がする。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- SARSが流行った時には行きました。 治安関係は絶体行きません!
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- でももう特亜三国へは行かない。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 既に渡航中に注意喚起がされた
- ◯さん 女性 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 仕事で赴任中だったので
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 大統領選挙中のエジプト
- ◯さん 女性 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- ペルーに。日本大使公邸人質事件直後でしたが、人質にされた方のお宅に。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 注意レベルなら。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 9月上旬南京出張があり、休日南京虐殺記念館に足を運んだ。その時は館内日本語解説もあるし、人民は粛々と見学していたし、上海や天津の日本人学校から中日友好を願う千羽鶴も飾られたりして、日中国交正常化40周年を実感できたが、その後アノ愛国無罪でR。南京で軟禁されたら洒落にならないだろうなあ…。それでも我が国の政府は「自己責任」でかわすのだろうか。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 昔どうしようもなく一度だけ。ひやひやでしたが、まぁ特に何もありませんでした。