デイリサーチ

『小学校低学年(1〜2年生)』 と答えた人 のコメント

ご破算でねがいましては!さん 女性 64歳 (小学校低学年(1〜2年生))
そろばん塾に通い一級までとり仕事で役に立ったが、途中から計算機が主流になったためそちらに切り替えた。手指が良く動いたため計算機を見なくても億の単位の計算が面白いように出来た。しかし、退職後はそろばんも計算機も不要になり、どちらもうまく出来なくなった。
朧月夜さん 女性 (小学校低学年(1〜2年生))
定番の書道と珠算ですね。行きたいと言った覚えはないんだけどな…
◯さん (小学校低学年(1〜2年生))
習字と学研。小2,3くらい。
◯さん (小学校低学年(1〜2年生))
そろばん塾
◯さん (小学校低学年(1〜2年生))
「塾」はくもん式が最初。「習い事」なら習字やバレエで、もっと小さい頃から。
◯さん 女性 (小学校低学年(1〜2年生))
兄に付いて行った
◯さん (小学校低学年(1〜2年生))
まったく身につかなかったが、いろいろ習わせてもらった。
tkさん 男性 63歳 (小学校低学年(1〜2年生))
そろばん塾が最初だった。
◯さん (小学校低学年(1〜2年生))
そーいえば、公文が家の近所だったから、通ってたのかな?(笑)
◯さん 女性 49歳 (小学校低学年(1〜2年生))
バレエとか
回答結果へ戻る