デイリサーチ

『わからない』 と答えた人 のコメント

◯さん (わからない)
あまりみてない
◯さん (わからない)
観てないからわからない
みゆこぅさん 女性 38歳 (わからない)
面白いの基準がわからないが、娘たちは面白いと思ってみている。私は10代や20代の頃よりも視聴時間が短くなった。情報を得る物としては、テレビ以外の選択肢が増えたので、テレビが面白くないと思う人が増えたのでは?
◯さん (わからない)
あまり 真剣にみないから
るかさん (わからない)
あんま見ないし
Poteeさん 女性 53歳 (わからない)
TVほとんど見なくなっちゃったので、正直、正しい比較はできない。昔は昔ならではのじっくり育った良い芸人、俳優がいたけど、映像、音声は今の方が格段に良い。フィクションのレベルは上がってる。ステークホルダーが増えて、差し障りのない横並びの感覚は増した。
◯さん (わからない)
テレビ番組をあまり見ないのでわからない。
◯さん (わからない)
なんとも言えない。バラエティーを観ていると、これはいじめじゃないの?と思わせる企画を平気でやっていて、観ていて不愉快になる事がしばしば。報道番組もシナリオに乗っ取った報道で、真実は伝えていない。しかし、ごくたまに、良心的な番組もあったりする。
◯さん 男性 57歳 (わからない)
ドラマでもしっかり作りこんであるものは面白い。ただ、どこのチャンネルでもお笑いの人が顔を出しているのには閉口します。科学番組は面白いものが多くなっていますし、NHKの教育テレビには0655、2355、ピタゴラスイッチ等面白いものが多くなりました。
◯さん (わからない)
自分が変わって来たかも知れないので何とも言えない。東京配信の番組は関東弁と関東のノリでやって貰いたい。吉本のような意味の無いようなガチャガチャノリはうるさいだけで疲れる。関西以外の人は標準語と称する関東弁を使おうとしてるのに。
回答結果へ戻る