デイリサーチ
『良くなったことも悪くなったこともある』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (良くなったことも悪くなったこともある)
- わからない
- ◯さん 女性 (良くなったことも悪くなったこともある)
- ずいぶん前にメールのやり取りで誤解を生じた。 それ以降はメールの内容を何度も読み直してチェックする様になった。 直接話すのが一番です! メールだとニュアンスや気持ちが伝わらない! 手紙だとそんな事ないのに、メールって気軽に書きすぎる気がする。
- ◯さん (良くなったことも悪くなったこともある)
- メールのやりとりで、誤解を生じた
- ◯さん (良くなったことも悪くなったこともある)
- かなり酷い事を知人の偽名を使って書き込み事がある。内容から書いた人はだいたい検討がついたけど…。でも理解してくれる仲間が本名を出して反論してくれていて嬉しかった。本当に感謝した。偽名を使って人を攻撃するのは卑劣な行為です!おかげで体調がわるくなった。でも…そんな方法でしか人との関係を保てない人がいるって悲しいです。
- ◯さん (良くなったことも悪くなったこともある)
- あるよね〜
- ◯さん (良くなったことも悪くなったこともある)
- まあ予想はできてましたけど。
- mari-naさん (良くなったことも悪くなったこともある)
- fecebookなども入るなら、やっぱり仕事場のあまり仲良くない人にも、日常が筒抜けだったり…。怖いなぁと感じます。
- ◯さん (良くなったことも悪くなったこともある)
- あるある
- ◯さん (良くなったことも悪くなったこともある)
- 会社内でのメールだと職制に関係なく出せるので背後から撃たれることもありました。もちろん援護射撃されることも。
- ナッツ婆さん 女性 74歳 (良くなったことも悪くなったこともある)
- メールをミスしてクレームがあり、以後インターネットメールはやめました。(親戚のうるさいおばさん)