デイリサーチ
『自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 路上で倒れて痙攣している人が居たので救急車呼んだら警官から取調べられ嫌な思いをした。自分は粉砕骨折した時に呼んで貰った。血まみれで救急隊員さんに「大丈夫です」「すみません!」てペコペコしてしまった(苦笑)
- ◯さん (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- あのサイレンの音って、乗っててけっこううるさいよね。でも、救急で搬送されているときって、それどころじゃないか。
- ◯さん 男性 53歳 (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 自分が乗ったのは、子供の頃、スキーで骨折。自分が読んだのは、子供が怪我をしたときと、妻の急な腹痛。無理して呼ぶつもりはないが、いざの時は迷わず呼ぶつもり。
- ◯さん (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 交通事故で呼んでもらって、姑、舅の病気、主人の怪我で自分も入れて4回乗りました。
- ◯さん 女性 46歳 (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 自分の時に旦那が、旦那の時に自分が呼びました。でも二人合わせて2回ですね、こんだけ生きてるけどw
- ji-ta28さん 男性 68歳 (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 健康
- ◯さん (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 私がくも膜下出血で死ぬかと思った 父が脳梗塞で呼んだ
- 匿名クンさん (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 生命に関わる場合はどんどん呼ぶべき。ただし、すべての救急車に救急救命士を配備しないと、残念な死は防げない。そのためには受け入れ先病院も含めて初期費用の有料化も採り入れるべき
- ◯さん (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- あるね
- ◯さん 女性 34歳 (自分で呼んだことも、呼んでもらったこともある)
- 交通事故で2回お世話になりました。1回目は高校生のとき。自転車と車の衝突で。2回目は大学生のとき。自転車同士の衝突で、相手の前歯が私の額に刺さり、流血事件に。それから、オーストラリア留学中にも脱水症状を起こし、緊急搬送されました。が!オーストラリアは有料で、およそ9万円の請求書がきました。幸い、学生ビザを持っていたので無料になりましたが・・・。怖かったです。