デイリサーチ
『高校』 と答えた人 のコメント
- いのしし930さん 男性 77歳 (高校)
- 高校1年生の時「へぼ教師」いて、講義はさぼるは教え方はでたらめでそのためわからなくなった。その後はいい教師に恵まれたが、1年の時の授業が分からないと後が分からない。それが数学だ。
- ◯さん (高校)
- つまらなくなって分からなくなった(分からなくなってつまらなくなったのか)
- ◯さん (高校)
- 小学校のときの“文章題”は、何を聞かれているのかがわからなくて点数が取れなかった=今思うと国語がわかっていなかったのですね。授業自体がわからないと自覚できたのは高校の微積分です。
- ◯さん 男性 47歳 (高校)
- 数列から,外国語の1種になりました。。。
- coolmanさん 男性 52歳 (高校)
- 微分積分の途中からわからなくなってきた。
- こいさんさん 男性 54歳 (高校)
- 高校3年の微分積分や微分方程式から、わからなくなった。 理科系だが、いまだに、その知識は不要でまったく困ったことはない。大学4年で複素数による解析でも使わなかった。中高年コンピュータ・オタクの私でさえ不要。 ちなみに、化学も、ほぼ0点だった。
- ◯さん (高校)
- 虚数って何なんだ!
- ◯さん (高校)
- 高校の数学で挫折・・・ テスト前、友達に教えてあげて友達は高得点、なぜか私は28点。。。
- ◯さん (高校)
- ぜんぜん勉強しなくて0点とったけど、次で挽回。問題演習にしっかり取組めば、数学ほど美しく曖昧さのない科目はありまっせん!
- ◯さん 男性 (高校)
- もともと数学は得意ではなかった。