デイリサーチ

『中学校まで』 と答えた人 のコメント

69みかんさん 女性 44歳 (中学校まで)
高校に行かずに現場で修行して、立派な職人になっている人や、高校に行かずに就職して10代で結婚し、30年近く経った今も連れ添って子どもたちを立派に独立させている人が身近にいるので、義務で高校に行かせる必要はないと思う。
ター坊さん 男性 (中学校まで)
敷かれたレールの上を走るのは14-15歳まででよい。その先の人生は自らが切り開いて行くべきである。
◯さん (中学校まで)
勉強する意欲がなければ、どれだけ教育機関で過ごしても意味がないと思うので。
◯さん (中学校まで)
今の日本の教育状況だったら、15歳(中3)くらいでその先の 学校教育を続けるか、社会に出るかを決めていいのでは。高校は ほぼ全入状態だから義務化してもいいのかなとも思いますが、そこまで義務化してしまうと、学校教育の外へ出る自由をさらに数年間奪ってしまうことになるのかも。
◯さん (中学校まで)
不良等やる気のない子にこれ以上の教育は必要ない。
ぴこさん (中学校まで)
留年を作ってみっちり中学まで それ以上はやる気のない子に税金を掛ける価値なし 受験があっても覚悟を決めて頑張れない子が多い
◯さん (中学校まで)
15歳ぐらいで得意、不得意がほぼわかるので。
◯さん (中学校まで)
あんなうざくて窒息しそうなギムキョウイクは中学までで十分。それとは別に、高校に行きたい人が必ず行ける環境や、勉強を続けたい人が自由に勉強できるような支援策があるほうがよっぽどいい。義務化しても、子どもの未来を考える力がいま以上に曇るだけでは。
ガッテンダーさん 男性 (中学校まで)
中学で十分でしょう。何時までも国を頼るな。
◯さん 男性 (中学校まで)
高校まであってもいい気はするけど、それよりも飛び級を認めて欲しい。
回答結果へ戻る