デイリサーチ
『中学校まで』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 50歳 (中学校まで)
- 高校からは、専門科目が学校によって異なるから。
- 福山雅治さん 男性 43歳 (中学校まで)
- 微分積分なんて社会人で使う人なんてほとんどいないからね。
- ◯さん (中学校まで)
- 本当の意味での「手に職をつける」なら高校までは必要ない。なので、高校以上は任意で良いかと。
- ◯さん (中学校まで)
- 中学までで良いと思う
- ◯さん (中学校まで)
- 本当は、小学校とその前の3年を義務教育にしてほしい。 中学校進学できるの8割とかに絞ったら相当勉強するよ。
- ◯さん 女性 52歳 (中学校まで)
- 教師を増員して欲しい。
- ◯さん (中学校まで)
- 高校までだと流石に困る連中もいるでしょう。
- jさん (中学校まで)
- まだ必要でしょう。
- ◯さん 女性 (中学校まで)
- 義務としたら、中学までで、後は本人次第だと思う。
- ◯さん (中学校まで)
- 高校まで義務化という声は多いが、”通学にかかる諸費用”や”その間の生活費”は計算に入っているのだろうか。まさか、義務化になったので働きながら夜間に通ってください、とでも言うつもりだろうか(まぁ、それはそれでいいことなのでしょうけれど)。私自身は大学まで行かせてもらったし、卒論が福沢諭吉だったので勉強の大切さや価値は理解しているが、それでもある程度の無駄は否めないし、教科書には載ってない大事なことだってある。莫大なコストを投じてまで若い貴重な時間を拘束する権利も、その価値も、考えなければいけない。ま、すくなくとも今の福祉やら税制やらでは土台無理なんですけどね。