デイリサーチ

『中学校まで』 と答えた人 のコメント

◯さん (中学校まで)
最低限でいいのでは。私は商業科だったので、一般科目はそれほどやってないけど、簿記や情報処理など勉強できました。
◯さん (中学校まで)
義務教育内容の見直しやいろんな問題があると思うが、教育についての必要性、社会性を親が子供にしっかり理解させ、育てることのほうが大事。 知恵や知識、想像力、人とのかかわり方、社会性を身につけていってほしい。
導徳(みちのり)さん 男性 45歳 (中学校まで)
集団行動と見識と知識だけ教えるのが学校の義務、人間性を教えるのは家族の義務、勉強とは未知の問題を解決するトレーニングに過ぎない。
サカチャンさん (中学校まで)
中学校まで良い教育内容をもっと充実させる。
◯さん (中学校まで)
高校に行かない選択種も必要だと思うけどな。
◯さん 男性 47歳 (中学校まで)
本人に学ぶ謙虚な気持ちがないのであれば、制度なんぞたいした意味を持たない。問題はまともな人間に育てるための親の教育。
◯さん 男性 (中学校まで)
義務教育は、学問に興味ない子も一派ひっくるめて面倒をみるため苦しい面もある、15歳まででいいと思う。後は、個人個人で個性を伸ばす教育が必要と思う。
^^さん 女性 54歳 (中学校まで)
義務教育と言う事が分からなくなってきていると思います。悲しい事ですが 人としての常識 人との関係 先生との上下関係など 当たり前の事を 中学までにシッカリと教育していただきたいです。
アキラさん 男性 54歳 (中学校まで)
何を勉強するの? 少子化対策は早く就職し、結婚すること!
◯さん (中学校まで)
私は進学して、高校や大学に行ったけども今役に立ってる事は無いので、中学迄義務教育でそこから働いても良いんじゃないかと思った。16歳、、、もう考えもしっかり出来るし、親の脛を齧るよりもお金を自分で稼いだ方が良いと思う。
回答結果へ戻る