デイリサーチ

『中学校まで』 と答えた人 のコメント

◯さん (中学校まで)
高校生になってまで甘やかすのは、誰のためにもならない。不登校でも卒業できてしまう高校は必要ないし、そのために公的なお金を使う事に、意味などない。(義務教育の教育費は公的なお金だからね)
匿名さん 男性 44歳 (中学校まで)
はい。
ビーストさん 男性 51歳 (中学校まで)
回答している皆さん。義務教育の義務とは誰に対しての義務かおわかりですか?親ですよ、親。ですからゆとり教育を立ち上げたあの役人は、このことを知らないおバカな役人なのです。 勉強したかったら自力で頑張りなさい。どうでもいいようなレベルの低い学校出ても・・・そもそも何を勉強したいのか?とりあえず出ておこう、それでは、たとえ大学出ても同じこと。就職できない学生が多いのもそのせい。ちゃんとしていれば相手のほうから、どうか我が社へ来てくださいとなるのです。
◯さん 男性 37歳 (中学校まで)
高校までっていうのが多くてちょっとびっくり。
与太郎さん 男性 (中学校まで)
読み書きそろばん、日本語の音読、習字、算数、それに社会的躾。 あとは個人の能力と希望次第でよい。大学不要。早く社会人ニしたほうが良い。明治維新を担った連中の年齢を見れば一目瞭然、今は子供扱いが長すぎ、そして年寄りのでしゃばりも長すぎ。
◯さん 男性 65歳 (中学校まで)
中学までがまともに出来ていないから、上にあげても同じというより、ますます出来の悪いのをたくさん作っている
◯さん (中学校まで)
高校まで???
◯さん (中学校まで)
中学校までで良い。あとは個々の資質や希望に任せるべき。
◯さん (中学校まで)
コンビニで計算できれば、それで十分。 義務とは誰の義務か。国か、親か、本人か。
◯さん 男性 52歳 (中学校まで)
義務教育、仕方ないのか。なんか画一教育みたいでいやだな。
回答結果へ戻る