デイリサーチ
『高校まで』 と答えた人 のコメント
- o.imadaさん (高校まで)
- 本来義務教育は社会人として独立できる知見を得ることにあります。従って成人に達する迄に終わる期間です。但し現在の日本の高校は大学進学予備校になっていて社会人養成になっていません。大学すら社会人を育てているか疑問です。
- ◯さん (高校まで)
- 高校の知識くらいは必要でしょう。
- ◯さん (高校まで)
- 教育制度に問題があるのではないか? いまどきは就職するにしても大学卒が要求される企業が多い。 それなら大学までも義務教育(この言葉自体が時代遅れのような気がするが)とした方がよいのかもしれない。
- さむをさん 女性 31歳 (高校まで)
- 高卒でも就けない仕事(面接すら受けられない企業)もかなり多いので、せめて高校までは全員行けるようにしたほうが良い。
- ◯さん (高校まで)
- いったんゆとり教育をしてしまったものを、取り戻すには、少々の年数では無理だと考えます。 受験勉強という一時的なもののために、本来の学生生活で学ぶべきものを身につけさせる!勉強に対する興味を持たせる! 実際今の大卒者の、物事に対する興味や自分で勉強する力が不足していると強く感じます。
- ◯さん (高校まで)
- ここまでかな・・。
- ◯さん (高校まで)
- はい
- ◯さん 59歳 (高校まで)
- そう思います。
- 根無し草さん 男性 63歳 (高校まで)
- ここまでは必要でしょう
- ◯さん (高校まで)
- 今の最低レベルは中卒ではなくて高卒だと思うから、事情があって高校にいけない子がいると生活していくにあたって不利になると思う。だったら、高校も義務教育にしてしまったほうがいいと思う。