デイリサーチ
『解禁すべきではないと思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (解禁すべきではないと思う)
- インターネットでは、技術力の差が、格差として現れやすいし、今回のようになりすまし問題、ウィルス問題もある。また、外国人の介入も考えられる。顔が見えないので、攻撃もエスカレートしやすいので、今の段階のネットは、選挙運動に不適当と考える。
- ◯さん (解禁すべきではないと思う)
- 本人確認方法が難しい。 ID管理しても、裏で第三者による投票権の売買が起こったら、大事。
- にょんにいさん 男性 54歳 (解禁すべきではないと思う)
- 制限を設けてなんて無理な話。解禁したら選挙妨害も解禁されるのと同じ。ネット上でどう監視していくのか?
- ◯さん (解禁すべきではないと思う)
- 一般化しているとは言え、均一的な活動ではないのでだめだ
- ◯さん (解禁すべきではないと思う)
- ネットがみれないから
- ◯さん 女性 33歳 (解禁すべきではないと思う)
- 候補者などになりすまして、ウソの公約を掲げたり、デマや誹謗中傷が飛び交ったりする事が予想される。また、候補者や選管を含め選挙に関わる人の多くがネットに疎いと思うので、解禁するにはネット上のシステムやモラルの低さ、選挙に関わる人々のの習熟度が問題だと思います。
- ◯さん 女性 47歳 (解禁すべきではないと思う)
- 普及しているとは言えネットが出来ない環境にある国民もいるし。
- ◯さん 女性 44歳 (解禁すべきではないと思う)
- ネットを使用できない人が多いのに?
- ◯さん (解禁すべきではないと思う)
- ネットを使えない人はまだ沢山います。
- 南さん 女性 (解禁すべきではないと思う)
- 要りません。