デイリサーチ
『他人を喜ばせるため』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 30歳 (他人を喜ばせるため)
- もちろん両方あるのが一番ですが、最近は「他人に喜んでもらえる」と思うと、頑張れます。他人に喜んでもらえば、自分が満足できるという感じ。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 自他祝福です。自分の為だけでは、あるレベルまでしか頑張りが効かない。それ以上を望むとき、人の為の想いが大きな力を引き寄せます。(それがたとえ偽善であっても)
- ◯さん 男性 75歳 (他人を喜ばせるため)
- 他人に喜んで貰えるなら自分も喜び
- ◯さん 男性 57歳 (他人を喜ばせるため)
- 他人の評価が気になる
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- uso
- tomottiさん (他人を喜ばせるため)
- 人生はすべて自己満足の世界。でも頑張らなきゃと思うときは誰かのため・・とくに家族のためにと思う時が多いかな。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- この選択肢、どっちも同じですよね。「他人を喜ばせるため」も結果的には自分の満足のためではないでしょうか?
- のりさん (他人を喜ばせるため)
- 家族
- ◯さん 女性 50歳 (他人を喜ばせるため)
- 状況や人による。親や子供の為なら「無償」で。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 「あえて」選ぶとしたらですよ。初期の動機は自分の満足だと思います。けど、苦しくなったりつらくなった時には他者様の満足が支えになるでしょうね。