デイリサーチ
『他人を喜ばせるため』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 50歳 (他人を喜ばせるため)
- 自分の満足のためだと「後でいいや〜」「また次の機会でもいいや〜」なんて思うことがありますが、他の人が喜んでくれるためなら、結構大きな原動力になります。
- じじいさん 男性 78歳 (他人を喜ばせるため)
- もう自分の事はどうでも良い年齢になった。他人の為なら頑張れるかも。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 情けは人の為ならず。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 相手を喜ばせる事によって、自分が満足する。自己満足なんですね〜。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 自分の事より他人のを喜ばせるほうが自分も喜べる!
- ◯さん 女性 (他人を喜ばせるため)
- 自分のためならここまでで満足なところでも,同僚,友達,家族のためにもう少し頑張れる気がします。これも自分のためであり,その人に喜んでもらえたらもっと嬉しいなくらいです。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 自分の満足の為、、と言う方が多いですが、案外自分の満足の為には面倒で人は動かないもの。家族であれ、友人であれ、自分以外の相手がいてこそ健全な社会生活が出来る。十代の時は自由の意味もはき違えていたし(自由には責任も義務もある)人間は一人では生きていけない事に気づく。相手が喜ぶ笑顔が自分の満足につながっている事は皆心の中で分かっているのだ。(もちろん自分を喜ばせる為にも生きているが)本当の喜びは自分以外のものとの関わりの中にうまれる、、と思うのでこちらを選んだ。回答が他人とせず、自分以外の人間とすれば、皆の見解が違うかも?
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 偽善的だけど大きさの度合いではこっちかな。 自分満足は天井が見えてるし。
- ◯さん (他人を喜ばせるため)
- 自分だけの事だと面倒臭くなって頑張り<目先の安らぎになってしまうタイプ。
- ◯さん 女性 (他人を喜ばせるため)
- 毎年3日間くらい掛けてお節を作る。自分だけなら作らないな・・・