デイリサーチ
『思ったことがあり、今年もそう思っている』 と答えた人 のコメント
- ユリアヌスさん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- ナザレのイエスを「救世主」であるとして信仰しているユダヤ教の改革派=いわゆる「キリスト教」の信者にとっては、意味のある日かもしれない(だが、それも古代ヨーロッパ以来の冬至の復活祭に合わせた「フィクション」にすぎないが)。しかし異教徒たちまでヴァカ騒ぎしたり、便乗したりする必要はまったくないし、そうした風潮はたいへん恥ずかしいことである。万聖節の宵祭り(いわゆるハロウィーン)からこの列島では「隠れキリシタン」たちがいきなり多数現われ出て跋扈し始める。しかし不思議なのは、26日になると彼らの多数は姿を消してしまう。そうしたヤツらのいわゆる「クリスマス」について回答した次第である。
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- 子供の頃は良かったけど大人になると出費が多くなるから(笑)
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- クリスチャンでもあるまいしーと思うよ。そして、元旦は神社・寺院に初詣。お彼岸にはお墓詣り。なにやってんだか??wwww。多宗教なのか日本人てのは〜。お祭り好きな日本人なんでしょ?。
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- 雰囲気は嫌いじゃないけど子どもが小さいうちは疲れる
- ◯さん 男性 59歳 (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- あくまでもキリスト教の宗教行事である。
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- ケーキ屋の陰毛、もとへ、陰毛、もとへ、陰毛、もとへ、陰謀だ!
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- クリスマスと誕生日をまとめてされていたので。
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- 恋人と〜、とかプレゼント〜、とかクリスチャンじゃない人が騒いでる日だなと思うので変。
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- どっちでもいいです
- ◯さん (思ったことがあり、今年もそう思っている)
- キリスト教徒でもないのにバカ騒ぎしてるやつ、あほだね。日本人の大半あほだらけ(笑)