デイリサーチ
『臨月に近い妊婦』 と答えた人 のコメント
- Itatomaさん 男性 (臨月に近い妊婦)
- 将来の年金を稼いでくれる大事な世代ですし
- ◯さん (臨月に近い妊婦)
- 妊娠初期のお腹が目立たない頃から、すごくつらいんです。マタニティマークをつけていても、誰も譲ってくれませんでした。体の不自由な人も譲ります。高齢者は、今は見た目が若い方が多いので、悩みますが、一応声はかけますよ。
- ◯さん (臨月に近い妊婦)
- どれって、選びにくいね。
- ◯さん (臨月に近い妊婦)
- 明らかにお年寄りの方に席を譲ろうとしたところ、「そんなトシじゃない!」と怒鳴られたことがあって以来、お年寄りに席を譲るのが怖くなりました。臨月に限らず妊婦さんや小さなお子様(赤ちゃん)を連れている常識的な方に譲るようにしています。
- ◯さん 女性 38歳 (臨月に近い妊婦)
- 経験上そう思う。臨月でなくても妊婦はたったまま揺られるとおなかが張って怖い。
- ◯さん 女性 61歳 (臨月に近い妊婦)
- 臨月に近くなくてもです。
- ◯さん (臨月に近い妊婦)
- 経験あり 臨月は 大変です。
- ◯さん 女性 (臨月に近い妊婦)
- 臨月の検診日にバスに立ったまま乗って、後ろから乗客にどつかれて転倒しました。 さいわい出血まではいたりませんでしたが、お腹が張って非常に苦しかった思い出があります。
- ◯さん 女性 49歳 (臨月に近い妊婦)
- 妊婦は無理をしてはいけない。
- ◯さん (臨月に近い妊婦)
- 妊婦さんがこの中では一番かも。普段、高齢者の方がいたら、席を譲っています。でも、高齢者の中にはまだ高齢者に自分はあたらないと思い、たとえ杖をついていても普通席に座る方が多くいると思います。優先席はがら空きなのに。優先席がなくても譲りあえる世の中がよいです。