デイリサーチ

『体の不自由な人』 と答えた人 のコメント

◯さん (体の不自由な人)
妊婦は本来、しっかり動いておくべきで、きちんと身体を動かしていると、立っている事なんてなんでもない事だし、そういう身体はとても安産ですみます。
◯さん (体の不自由な人)
順位は付けられないが、自分も怪我で動けなくなった経験が有るから、不自由な人を最も優先かな?
◯さん (体の不自由な人)
自力では、どうしようもないと思うので・・。
◯さん (体の不自由な人)
ということ
◯さん (体の不自由な人)
見るからにヨボヨボしてる人はすぐに譲れるが、かくしゃくとしている人には譲ったらかえって失礼になるかななどと考えてしまいます。
◯さん (体の不自由な人)
何故ダントツに「体の不自由な人」でないのかが不思議。特に妊婦なんて時間をずらすか別の輸送方法を考えればいいだけの話。自分はそうしてました。
ぺんちゃんさん (体の不自由な人)
程度にもよります。
◯さん 女性 69歳 (体の不自由な人)
高齢者の中には、元気な人もいるし特に遊んで来た帰りなど 当然のように座るのは見苦しい。仕事などで本当に疲れている人もいるのに。
◯さん (体の不自由な人)
高齢者と言ってもどの程度の年齢に譲ればいいのかわかんない。現役で働いている人も多いし、帰宅ラッシュの疲れている時に行楽帰りのジジババ集団に譲るのも腹立たしいし。
◯さん (体の不自由な人)
体の不自由な人でしょう。高齢者及び臨月の方は特に不自由では無く一時的であり、常に不自由を背負うと考えられると優先すべきでは有りませんか。妊婦・高齢者も自由です。
回答結果へ戻る