デイリサーチ
『体の不自由な人』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (体の不自由な人)
- 以前、脚を骨折した時、通勤時に毎朝、同じ方が席を譲ってくださって、申し訳なくも思いましたが、とても助かりました。その方に直接、お返しする事はできませんでしたが、身体の不自由な方、怪我をしている方、お年寄り、妊娠している方、そんな方が近くにいるのを見かけた時には、席を譲る様にしています。
- ◯さん (体の不自由な人)
- これ、選択肢の方みなさんが同時に目の前に居たら、って前提ですよね?だったら、答えはありません。立つことで一番危険を伴う状況の方に譲ります。体が不自由・・・っていうより、立ったままの乗車が危険な方にです。
- ◯さん (体の不自由な人)
- でも赤ちゃんを抱っこしている人が一番かな・・立っていたら危ないし、命の危険もある。
- ◯さん (体の不自由な人)
- 見てつらそうな人に譲りますけどね
- ◯さん (体の不自由な人)
- 足を怪我していたりする人は・・かわいそう
- ほかほかさん 男性 46歳 (体の不自由な人)
- お年寄りの方も個々によりますが、電車に乗っているのも本当に不自由な方に優先ではないのでしょうか
- ◯さん 女性 55歳 (体の不自由な人)
- 55歳で、席を譲られました。有り難く座らせて頂きました。そもそも、子供を座らせて、親が立っているのは違うと思いますし、若者達もゲームに夢中で座っているなら立てばいいと思います。
- 圭さん 男性 52歳 (体の不自由な人)
- 2週間程前に足首を骨折して松葉杖をついて通勤していて一般の席付近でも席を譲っていただくのでむしろ後半は優先席付近に乗って余所見している感じで乗っていました。お譲りいただいたかたには感謝です。
- ポンヌフさん 女性 (体の不自由な人)
- 通勤と勤務は疲れるものです。みんな、できれば座りたい。(生理痛や頭痛の時もありますから。)そこを堪えて譲って差し上げるのです。 日々の疲労に耐えて働く世代も大事に、気遣いは持って貰いたい。 通勤時間帯には、お年寄り・妊婦・ベビーカーの乗車は遠慮してくれる気遣いを。 譲って貰うのが当然とした態度の方は、先ず、優先席前でやってください。
- ◯さん (体の不自由な人)
- 意味の無いアンケート!