デイリサーチ

『体の不自由な人』 と答えた人 のコメント

すいかさん (体の不自由な人)
自分がけがをしてmつば杖をついていた時に席を譲っていただいて助かったので
◯さん (体の不自由な人)
必要な方に譲りたいです。選択肢が難しいですね。
◯さん (体の不自由な人)
揺れの激しい乗り物なら妊婦さん優先だと思うし、当然状況にもよりますね。それでも高齢者で明らかに遊びに行くっていうのがありありとわかる、べらべらと車内で話しているような集団とか、譲る気にはなれません。それだけ元気なら大丈夫でしょ?て思ってしまうので。
◯さん (体の不自由な人)
お年寄りでも足腰元気いっぱいの人もいるし 見た目では分からない不自由抱えてる人(内臓とか)いるし 難しけれどね・・・。
あきこさん 女性 52歳 (体の不自由な人)
最近は目も悪くなり、反射神経も衰え、歳をとるごとに不自由になっている・・。若かった妊娠中よりしんどいし、周りに迷惑をかけていると思う。高齢者とは言い難いし・・。
うnこさん 39歳 (体の不自由な人)
じーさんばーさん優先席座んないじゃん。それがダメなんだつーんだよ。あんたらが自分は年寄りじゃないっつう考え方は迷惑なんだっつの!自分の都合で年寄りになったりしないでくれっつの。
◯さん (体の不自由な人)
席を目がけてダッシュ出来る元気のない人なら譲ります
空ちゃんさん 女性 49歳 (体の不自由な人)
高齢者でもお元気な方いっぱいいますし、臨機応変に!判断が難しい事も度々。譲って怒られた事もあるし、乗り物に乗ったら自分が座るのが当然!と思っている世の中おかしい。優先席があるとかえって面倒な事もあるので、いっその事全席優先席(ゆずりあい)にしたら良いと思う。
◯さん 男性 72歳 (体の不自由な人)
弱い人を助けるのは当たり前 出来ない人がいるのが残念
◯さん (体の不自由な人)
なんで、高齢者は優先席を避け、後部座席に向い、途中の段差でつまずきバスを止めるのだろう。。
回答結果へ戻る