デイリサーチ
『体の不自由な人』 と答えた人 のコメント
- BBBさん 男性 61歳 (体の不自由な人)
- 困っている様子が有れば、声をかけて席を譲る。
- ◯さん 男性 55歳 (体の不自由な人)
- この中では
- はなももハウスさん (体の不自由な人)
- うちの嫁が妊娠後半、バスのなか、朝の通勤どきに、誰も譲ってくれなくて、もう気分が悪くなって、途中下車したことが、数回あったと、出産後に聞きました。それを聞いて、ものすごくお腹の子と嫁が可哀相になりました。
- ◯さん (体の不自由な人)
- これです
- ぱっぱさん 女性 (体の不自由な人)
- 高齢者っ何歳からですか? そこらへんの若者より、元気な70代はたくさんいらっしゃいます。 不自由とはどの程度なのかもあいまい。 盲目の方なら見てわかりますけど・・・。 まぁ、同時に自分の近くに対象の人がいることは無いでしょうけど、強いて言うなら。 というか、譲らないです。自然に席を立ちますね。
- そもそも優先席の制度がいけない。さん 男性 49歳 (体の不自由な人)
- 本当は全員ですね。
- Sさん 男性 61歳 (体の不自由な人)
- どの人に譲るかは順番は付けられないと思いますが。
- ◯さん 男性 49歳 (体の不自由な人)
- 選択肢がないのでこれにしましたが…
- ◯さん 女性 (体の不自由な人)
- 広〜い意味で、体の不自由な人にしました。高齢者でも健康な方は、席を譲っても断られることが多いですし。 昔、今まさに陣痛が来ていてドア付近にうずくまっていた時、誰一人として席を譲ってくれる人はいませんでした。妊婦に席を譲る人が3割以上いるなんて信じられない。
- ◯さん (体の不自由な人)
- 当然です。同時に上記の方々が、自分の前に来られたら迷います。