デイリサーチ
『誰にも譲らない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (誰にも譲らない)
- これら無職の連中は、こういう穀潰しを強制的に支えさせられている労働納税者に席を譲るべきだと思う。誰のおかげで食えてると思ってんだ?
- 茄嫁腰寿美さん (誰にも譲らない)
- なんで譲るわけ?
- ◯さん (誰にも譲らない)
- 手荷物の多い方 困っている人に譲るべき。 海外では譲ってくれる。
- ◯さん (誰にも譲らない)
- 体調の悪いときは、無理です
- はまさん 男性 42歳 (誰にも譲らない)
- 座らないので。
- ◯さん (誰にも譲らない)
- 同時に3人が来たら「譲ってください」という人には譲りますが、こちらから選択して譲ることはしません。よって「誰にも譲らない」を選びました。
- ◯さん (誰にも譲らない)
- 一番働いて疲れてる人に座らせてほしい
- ◯さん (誰にも譲らない)
- 特定の種類の人を決めない。座りたそうな人が前に立っていたら、それが年寄でも若者でも妊婦でも、必ず「おかけになりますか?」と聞いてから席を立つ。醜い譲り合いをしたくない。(聞かずに自ら席を立ったら、頑固な年寄から拒否られて恥ずかしい思いをした経験あり。以後、たとえヨボヨボの年寄だろうが、かならず聞いてから立つ。遠慮している様子なら、そうですかと言って立たない。当然だ。)
- ◯さん (誰にも譲らない)
- 設問おかしいよ。譲るかどうかは、そのときの自分の状況次第。体調が悪かったり、重い荷物を持ってる場合は、誰にも譲りません。優先席でない限り、座る権利はあるし、「譲るべき」ってものすごくおかしい(怒)
- ◯さん 女性 56歳 (誰にも譲らない)
- だれにも譲らないとしましたが、高齢者でも元気な人が多いし、ぺちゃくちゃうるさい。妊婦は、自分の経験から臨月は休暇でした。体の不自由な人が電車やバスに乗らなければならない事情があれば、やはり体の不自由な人に譲りますが、サラリーマンが一番疲れているんです。私はサラリーウーマンです。朝晩の通勤列車内は私の睡眠時間です。ごめんなさい。