デイリサーチ
『意外とお得感がない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (意外とお得感がない, いらないものが多く入っている)
- もともと「売れ残り」をたくさん詰めて安く売るもので、要らない物を近所の人や親族と分け合えスキームだったのに、いまは客寄せや宣伝のツールになっている。
- ◯さん (意外とお得感がない, いらないものが多く入っている)
- 掘り出し物は入っている「こともある」程度。基本的に中身が見えるやつ以外はもう何年も買っていないと思います。
- ◯さん 女性 36歳 (意外とお得感がない)
- 何回か買ったけれど、やっぱり自分の好きなものを選んで買うのがいいです。
- ◯さん (お得だから好き, 気分が盛り上がる, 掘り出し物が入っていることが多い, 意外とお得感がない)
- かわないと
- ◯さん 男性 67歳 (意外とお得感がない, いらないものが多く入っている)
- 欲しかった物は一点で残りはいらない物が入っていることが多い。
- ◯さん 男性 33歳 (意外とお得感がない)
- 家具屋や電気屋がやっているように、何が入っているのかを見せる福袋だと損得が判断できるが、もはやそれは福袋ではなくただのセット販売。お得なもの1に対していらないもの4ぐらいの比率ではないだろうか?
- ◯さん 男性 (意外とお得感がない, いらないものが多く入っている)
- 中身が分かる福袋も考え物だし、洒落とかを感じれない余裕の無さ
- B`z大好きさん 男性 44歳 (気分が盛り上がる, 意外とお得感がない, いらないものが多く入っている)
- 年明けの最初のお買いものを楽しみにして買い物を期待をしているので、高い金額の福袋でブランド物など今は驚くような感じと期待感、買って良かった喜びが、気軽で買える価格帯でお店のイメージを残してたくさんの方がもてば、宣伝にもなるし、大きなイベントにしていただけるといいです。
- ◯さん (意外とお得感がない, いらないものが多く入っている, 福袋を買ったことがない)
- 金額的にはお得でも、要らない物、無くてもいい物でしょ
- ◯さん (意外とお得感がない)
- 子供の頃に買って後悔して以来、買ったことがないです