デイリサーチ

『サービス過剰である』 と答えた人 のコメント

◯さん (サービス過剰である)
低価格のお店でサービスは求めません。
◯さん (サービス過剰である)
サービスが当たり前と思って横柄な客を作ってるような気がする。サービスしてた側からみて、客のマナーが悪くなっていると思う。例えば予約しておいて連絡なしにドタキャンなど。
◯さん (サービス過剰である)
時々やり過ぎだと感じる事もあるが、敬語の使い方だけは何とかしてほしい。
aさん 男性 48歳 (サービス過剰である)
基本的に過剰だと思いますが、デパートでは店員が通路の真ん中を堂々と歩き、客がそれを避けながら歩いているケースをしばしば見かけます。特に年配の定員が道を譲らないことが多いように思います。サービスと言うか礼儀・マナーのピントがずれていると思います。
◯さん (サービス過剰である)
でも言葉遣いは改めてほしい。「1万円からお預かりします(何を預かったの?)」「これでよろしかったですか?(前に確かめたことあったっけ?)」と思うことばっかりです。
◯さん (サービス過剰である)
お店によるかと思います。
◯さん (サービス過剰である)
粗雑だったり素朴でも心がこもっている方がいい。
◯さん (サービス過剰である)
日本のサービスは過剰 される側はいいが、する側は大変
◯さん (サービス過剰である)
問題は心がこもっているかどうかで、うわべの言葉のサービスはいらない。航空会社のサービスが典型だと思う。形だけである、くそババのうわべのサービスはうざいだけ。
◯さん (サービス過剰である)
ケイズがヤマダに訴えられたことが発端ですか? 聞くところによれば「怖い」お客に対して値下げのほかに扇風機2台をプレゼントしたと聞きます。
回答結果へ戻る