デイリサーチ
『サービス過剰である』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 42歳 (サービス過剰である)
- すばらしさが度を過ぎ、競争になり、顧客もしてもらって当然のように変わりつつある。たとえば格安旅行参加でホテルが悪いやら食べ物が悪いやら、挙句の果てに添乗員が悪いやら、ならばそれなりの対価を出してからクレームをつけるべき!そのマナーの低下を生んだのは過剰なサービスだと思ってます。
- ◯さん 男性 (サービス過剰である)
- お節介がうっとしい店が多々ある
- ◯さん (サービス過剰である)
- あまり丁寧すぎると面倒になるので適度に放っておいてくれるといい。逆に社員教育していない店はすぐ判る。バイトにもちゃんと教えるべき。
- ◯さん (サービス過剰である)
- ok
- おーくま。さん 男性 48歳 (サービス過剰である)
- 明らかにやり過ぎ!サービスを提供する側の精神が病んでしまう。過剰なサービスはモンスター顧客を生み出し、健全な価値観を持った社会を構成する障害となってしまう。もっと顧客だけでなく自分も含めた全体が人として生きていけるバランスの取れた社会にしていかくては…。
- ◯さん (サービス過剰である)
- マニュアル通りが見え見えのお店が多いと思います。有る意味、過剰な言葉遣いが多すぎでしょう。不自然過ぎる場合が多いですね。
- ◯さん (サービス過剰である)
- ドコモの接客が丁寧すぎて居心地かえって悪かった。
- ◯さん (サービス過剰である)
- 自分なんか、列車の車内販売で、深夜の駅で降ろされかけた。 なにか、客は神様だ!!! 度が越している、いまでもJRの特急に乗れない。 今は、どっぷり車社会に浸かっている
- ◯さん 男性 53歳 (サービス過剰である)
- マニュアル化が進むと、逆にどこも一緒になり、かえって鼻につく。
- ◯さん (サービス過剰である)
- 人によってさまざまとはいえ、鬱陶しいときが多い