デイリサーチ

『食料品』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 60歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
また貧乏人をいじめてる。
◯さん 女性 22歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
必需品は適応していいと思う
◯さん 男性 41歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
しなきゃ日本はダメになる。
◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
新聞以外は。
◯さん 男性 70歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
新聞、書籍等は、活きる糧ではありませんので、適用すべきでありません。
◯さん (食料品)
絶対すべき。
◯さん (食料品)
貧乏だけどこうやってネットもできる。カードは使えないけどww
K-Sanさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
嗜好品以外の日常生活に直結する商品は軽減税率を消費税の引き上げと同時に実施すべき!!!
◯さん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
説カツ必需品は当然でしょう 但し食品と医療費の高級品は除く
はまさん 男性 42歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品は適用してほしい
回答結果へ戻る