デイリサーチ
『食料品』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 横並びで消費税導入を主張した新聞各社はしっかり消費税を納めるべきですね。
- ◯さん 男性 50歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 大した事なくてもすぐに病院に行く連中が多すぎ 無駄な医療保障費、税金が使われている 救命医療も医者の自己満足で現状は行き過ぎ 生ける屍にされて家族は困り、税金もガバガバ使われる
- ◯さん 女性 48歳 (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 税金上げても老後の不安は全く解消しない。ダダ漏れバラマキですもの。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- とりあえず最低限生活に必要なもの。書籍・新聞は別になくても生きていけるかな。
- まなこさん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍)
- ずっと食料品にかけるべきではないと考えてきた。なぜなら、生きていく上で不可欠であり、その上庶民にとって、ちょっと贅沢という楽しみさえ、奪われる。消費税の最初に生まれたパリやロンドンでも0パーセントである。ややこしいから、準備ができないからというのは、政府の無能ぶりを暴露している
- ◯さん 男性 40歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- ガソリンの二重課税をなんとかしろ
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 日本は税金が高い。消費税は低いかもしれないが、税金の種類がありすぎ。 自動車も自賠責の値上がりは高級車だけにしてほしい。 税金の使い道も福祉にちゃんとつかってほしい。毎回消費税は社会福祉に使うといっているが、一向に医療費も安くならない。 使わない道路も作っても仕方がないので、今ある道路の修繕をしてほしい。
- nancyさん 女性 47歳 (食料品)
- 生活必需品にはかけるべきではないと思う。外食とか、お菓子とかは別。
- ◯さん (食料品)
- その物の質の善し悪しでなく、価格で売上が一番左右されるのが食料品。それ以外は、意外と高くても内容が良ければ払う、高いけど仕方なく払うもの。しかしどこからどこまでが食料品か、線引きが難しいかな。
- ◯さん (食料品)
- 一番はやはりこれかと