デイリサーチ

『食料品』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 49歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に最低限必要なもの+学用品
◯さん (食料品)
保険適用の医療費はもともと非課税ですが•••
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きていくために最低限必要なものは値下げするべき・・・タバコ、お酒、趣味嗜好品に税金はかけるべきだと思う。
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
すくなくとも!!
たらっぷさん 男性 63歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
小泉政権と公明党及び創価学会信者のおかげで、日本は破滅の道をまっしぐら。自民党とゾンビ安倍を蘇らせた支持者に高倍率の税金をかけて欲しいですね。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
なくても「最低限度の生活」ができるなら課税すればいい。 つまり、新聞などなくても死なない。だから課税。
たれびよさん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に最低限必要なものは増税してほしくない
すみさん 女性 72歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
最低生活必需品の税率は押さえていただきたい。計算が大変であるのであれば、消費税は支払い、生活費の最低ラインで計算された消費税相当額を現金支給という形を取られたらと思う。
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
この2つでしょう?
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
です。
回答結果へ戻る