デイリサーチ

『食料品』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
ライフライン関連
Yokkyさん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に密着している事なので、国民の首をしめるのは目に見えてる。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
海外のように店内食事は10%、持ち帰りは5%、公的(光熱費類)なものは非課税(各規定額以上は課税) スパコンで頭のいい官僚なら作るの簡単でしょ 高額な給料もらっているのだから
年金暮らしさん 男性 64歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きる為に必要不可欠な物、サービスは軽減すべきだね
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に欠かせないものです!
Masさん 男性 (食料品)
アメリカではそうだったと思うから。税率引き上げには反対ではない。
◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品の税率は一律ではなく、ものによって率を変える。他の国に行ったときに知って、なるほど!と思いました。日本でも出来るはず。
◯さん 女性 (食料品)
税率を変えるのは他国で既にできてるのに、何故日本でできないと言うのだろう。単に面倒なだけではないか?消費税を取りながら国に入っていない部分はどうなっているのか?マスコミは何故その点を記事にしないのだろうか・・・結局、庶民にしわよせがいくようになっている。みんなで声をあげなくては、と思うがあげる場所がない?
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
コレライガイハヒッスアイテムデナイノデ。
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
そうすると 歳入の面ではどうなんでしょうね
回答結果へ戻る