デイリサーチ
『食料品』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 全部じゃん
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 基本的に衣食住
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 主食のコメなどは非課税にしてほしい
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 消費税増税自体反対! 自民党もうまいことやりやがったもんだ。
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生きるため必須の費用なので
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- ただ、一口に食料品と言ってもピンキリだからなぁ。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 湯豆腐、最高〜。
- ◯さん (食料品)
- 最低限生きていく為のものは適用されてほしきですよね!
- ◯さん 女性 63歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 食料品も一般素材、ようするに庶民が使うものは無税に、高級品や手抜きのための加工品などにはかけてもいいのでは?ニューヨークなど歳末になると靴や衣料品は上限はあるけれど無税のときがありました。視察に行くのならそういう所を勉強してきて欲しい。低所得者に優遇面をといいますが、生活保護は医療費やら教育費やらかからないけれど、すれすれの人達は税金から医療費から全てかかり、こういった面でも取りこぼされ、複合就労などで身体を壊すはめになります。老後の心配がなければもう少し買い物するのではありませんか?孫の教育費を残せる人がどれだけいるの?子供の教育費もままにならない人が大勢いるのに。金持ち優遇の極みです。
- ◯さん 男性 54歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- とにかく誰でもわかりやすくしてほしいい。