デイリサーチ
『食料品』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- できるだけ多くの人が、公平に恩恵に浴することができるのは最低限不可欠なこれですかね。
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- やはり衣食住は基本ですから。
- jyeronimoさん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- とても意意味のあるひ質問だとおもいました。
- ◯さん (食料品)
- 必需品
- ◯さん 男性 73歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 低所得者に優しく
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- カナダのビクトリアに行ったとき、かなり細かく設定されてた。紅茶は減税対象。コーヒーは課税など。住民もなんでか理解できないって話だったけど、日本は大雑把になりそう。
- ◯さん 男性 61歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 増税反対
- ◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 食料品-高級食材を除く(A5ランクなど、ランク付けしてあるもの)。 医療費-保険適用外は除く(美容整形、ドックなど、)。 書籍-生徒、学生に関する書籍は除く(マンガ、雑誌など〜図書館に行けば新聞も読め)。 電気・水道・ガス-当然でしょ、これが無ければ生活出来ません!! エリート公務員さん、試験で100点取れるだけの頭脳でしたっけ?、
- ◯さん (食料品)
- k
- おけらさん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 給付付き税額控除制度の導入するなら、軽減税率は不要。