デイリサーチ

『食料品』 と答えた人 のコメント

ポンさん 男性 40歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
間接税(消費税)の増税は、国家を維持するために必要不可欠なこと。木を見て森を見ない人の、いかに多いことか。
◯さん 女性 49歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
最低限ね・・
みさん 女性 67歳 (食料品)
毎日の出費はきつい。
とみおくんさん 男性 47歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食うものは死活問題だし。
◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
できることなら消費税増税もしてほしくないです。
◯さん 女性 34歳 (食料品, その他)
子供の学用品は対象にすべきかと。
g0さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
消費税反対!!
青梅の健さん 男性 66歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
先ずは生活だよね、僅かな年金暮らしには消費税増税は重すぎるよね。
◯さん 男性 69歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
この三つは適用すべき
大和撫子さん 女性 (食料品)
アメリカを貧乏旅行していて痛感しました。食料品に税金がかからないのは非常に嬉しかった。日本でも、低所得者は助かると思います。導入するに当たり、初期費用がかかるかもしれないが、すぐ元など取れると思います。
回答結果へ戻る