デイリサーチ

『食料品』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
むしろ5%以下に減税すべき。
医療費匿名さん (食料品)
今は医療費は消費税かかっていません。問題不適切です。日本国民の半分は医療費に消費税がかかっていると思っているんですね。認識改めてください
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品は軽減すべき。
◯さん 女性 41歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
やっぱりライフラインだから。
たっちさん (食料品)
衣・食・住には税をかけるべきではない。ぜいたく品に高い税金を掛ければ良い。
yさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
ライフラインに直結するものは軽減すべきでしょう。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
種別よりも、単価で1万円以上とか10万円以上のものを一律適用などにしたらどうかと思う。低価格のものは生活する上で必須のものが多い為。
匿名さん (食料品)
やっぱろ毎日だから
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
必要不可欠なもの。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
食料品には必要と思うが、たとえば、グラム100円の切り落とし肉と1枚何万円もする高級ステーキ肉を同じに扱うのが正しいのか疑問である。
回答結果へ戻る