デイリサーチ
『医療費』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活に必要な物だから控えようがないでしょ!その辺りは考えて頂きたい!
- ◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 自己中と自己保身しか考えていない議員の給与の半分以上のカットと、ボーナスと議員年金の廃止から始めてほしい。 国家予算の3分の2以上を赤字国債に充ててるのに、ボーナスを払う必要が理解できない。 議員も、国民年金だけでの生活をしたら、少しは国民の気持ちが分かる。
- まさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 皆さま同じようにお答えで。
- pさん (食料品, 医療費)
- 具合が悪くて医療費がかかるのに、それに税金がたくさんかかると余計に具合が悪くなりそう。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生きていくうえで必要なもの
- ◯さん 女性 49歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 線引きがむずかしい物もあるかと思うけど、実施国を参考にしてやってほしい
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 米も野菜も高いなぁ
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 政治家さん、恩給を貰えるお仕事の方は、すみませんがお給料やボーナスは減らしていただきたい。 命かけてる警察や消防・救急のかたは、別ですよ。 高級車、貴金属、宝飾品、ブランド物の服やバッグなど、いわゆるお金に余裕のある人の買える贅沢品と、お酒とタバコは税率UPでいいんじゃないですか。嫌なら買わなきゃいい。
- ケンさん 男性 51歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- そもそも食料品以外には消費税をつけるべきではない。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活に必須なものは軽減すべき