デイリサーチ
『医療費』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 55歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 消費税アップ賛成!我々世代の尻拭いは若い世代の人たちにさせてはならない。税率を20%くらいに上げて北欧型の高福祉国家へ大きく舵を切るべき時、もう日本に残された時間は無い。高額所得者の所得税があがる見通しだが、まだ上げ足らないかもしれません。
- ◯さん (医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 食料品は「エンゲル係数」からもわかるように、一番公平なんじゃないかと思います。 消費「税」って思うから、政治家のポケット辺りがちらついて、ムカつくけどね。
- ◯さん 女性 31歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 公平を考えると難しいですよね。 例えば、新聞って、既に取って無いし。情報を入手する方法であるならネットの料金は?って疑問に思う。 ただ、ライフラインの公共料金は考えても良いと思う。設備更新が問題になっているから、適切に使われないとその費用も出ない。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 個人的には書籍も軽減税率の対象になってくれれば嬉しいケド、設問が「適用すべき」ってなってるから、一応除外してみました。…大学の教科書代高いよ(泣)
- たけちゃんさん 男性 72歳 (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- でも仕方ないだろうなー。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- そもそも消費税を上げることに反対。
- KMさん (食料品, 医療費)
- 生きていく為に不可欠だから
- ◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 議員を含む公務員が優遇されている今、消費税上げる前にやる事あるでしょう!あげた消費税分は無駄に使わないで欲しい。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- このあたりが生活になくてはならないものではないでしょうか? ただ、食料品でも贅沢なものもありますので、一律軽減税率というものちょっと違うような気が・・・ あと、医療費も高額な自由診療もありますので保険適用範囲だけでよいのでは・・・
- ◯さん (食料品, 医療費)
- 生活で重要なことから!