デイリサーチ

『医療費』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
毎日の物への税率は、これ以上困るな!
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
子供手当も全額払わずに児童扶養控除だけなくしておいて、税額上げて、公共事業につかう? これからの未来を支える子供たちを増やすことに投資できない政府がやることは無駄なことばかりに感じる。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
高級時計など高額品はもっと高い消費税でもよい
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
嗜好品や贅沢品は構わないが、全てが上がっているなかで、日々の生活に関するものに対しては軽減税率を適用すべきだと思う。
?さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
税率を上げる前に、個々の生活水準の向上がないと、最低限の生活さえも保障できない国民が益々増えるのでは。 購買意欲なんて無くなりますよ。 生活必需品の課税は止めて欲しい。平等とは一律ではなく、貧富の差をこれ以上作ってはならない!!と思う。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞)
安くなるものより高くなる方が多い!
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
デフレが克服できても給料がおいついて上がるわけではない。
momoさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金は、軽減税率を適用して欲しい。
◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
でも面倒くさいからってんで軽減税率を適用しない方向に行くんじゃないかと思いますけどね…
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
収入は増えるどころか減っていくばかりなのに、物価は高くなるでは生活できなくなるではないですか
回答結果へ戻る